Switch 2本格始動|ニンダイ2025.7.31で発表された作品

Switch 2本格始動|ニンダイ2025.7.31で発表された作品

ニュース

2025年7月31日夜22時、Nintendo Direct「Partner Showcase」が配信され、多くのゲーマーが注目する発表が相次ぎました。
今回のニンダイでは、任天堂ファーストの新情報はなく、代わりにスクウェア・エニックス、アトラス、バンダイナムコといったサードパーティー中心のラインナップが発表されました。
特にSwitch 2の本格始動を感じさせるタイトル群が揃い、“本命タイトル不在”との声もありつつ、クロスプラットフォーム展開が目立った点が話題に。
この記事では、発表された全タイトルと発売日・対応機種を正確に網羅し、SNSや掲示板での反応を交えながらまとめてご紹介します。

 

背景・解説

まず「Partner Showcase」とは、任天堂以外のメーカーが主役となる発表形式のことで、今回はまさにその形式で行われました。
近年のニンダイでは任天堂自社タイトルが中心ですが、今回はサードパーティー作品に焦点を当て、Switch 2時代の開始を象徴する内容となりました。
Switchとのクロス展開が増えており、Switch 2/PS5/PCなど複数機種でリリースされるタイトルが増加傾向です。
このようなマルチ展開の流れは、ファンから「Switch 2の未来が見えた」「本命不在だけど期待感はある」といった声を呼んでいます。

SNSやYouTubeでは配信後すぐにトレンド入りし、ファンの反応は賛否両論に。
「任天堂らしさが薄い」という意見もある一方、「スクエニのFFタクティクスHD‑2Dリメイクは本当に待っていた!」と好意的な声も数多く見られました。

 

発表内容まとめ

以下、発表順または発売日順にタイトルと発売情報を整理しました。

モンスターハンターストーリーズ3(2026年発売)

人気RPG「モンハンストーリーズ」シリーズの最新作が、Switch 2だけでなくPS5やPCにも展開される初のクロスプラットフォームタイトルとして発表されました。
発売は2026年予定とのことで、ファンからは「シリーズ初の幅広い展開」として期待が高まっています。

オクトパストラベラー0(2025年12月4日発売)

人気RPGの前日譚として制作された本作は、HD‑2Dスタイルの美麗グラフィックで期待値高。
Switch 2/Switch/PCで展開され、12月4日発売予定です。SNSでも「待望の世界観の続き」「前日譚に胸が熱い」と話題に。

ファイナルファンタジータクティクス HD‑2Dリメイク(2025年9月30日発売)

往年の名作ストラテジーRPGが、HD‑2Dスタイルでリメイク。
Switch 2/Switch/PS5に対応し、9月30日発売。ファンからは「このクオリティまで待った」「グラフィック最高」の声も。

ペルソナ3 リロード(2025年10月23日発売)

PSからSwitch 2への本格移植作品。
オリジナル版の魅力を保ったまま、追加要素やモダンな演出を強化。ファンからは「待ち望んだ移植」「満を持してのSwitch 2参戦」と歓迎の声。

ワンス・アポン・ア・塊魂(2025年10月24日発売)

塊魂シリーズ最新作。新ステージや連動要素を追加した内容で、Switch 2/Switchに対応予定。
発表直後から「懐かしさ全開で楽しみ」「シリーズの再始動だ!」と多くの反応がありました。

Cronos: The New Dawn(2025年9月5日発売)

Switch 2向けに開発された本格ホラーアドベンチャー。
緊張感ある世界観と没入感のある体験が特徴とされ、ファンからは「Switch 2でホラー作品がこれだけ出るとは」「期待値高い」と注目。

Apex Legends(2025年8月5日配信開始)

人気バトルロイヤル「Apex Legends」のSwitch 2版が8月5日にローンチ。
配信決定と同時にSNSで大盛り上がり。「待ってた!」という声が多数上がりました。

Yakuza Kiwami/Kiwami 2(2025年11月13日発売)

「龍が如く極」シリーズ2作が同日発売。
初のSwitch展開として発表され、Switch 2/Switchで同期リリース予定。ファンには「やっと来たSwitch対応」「嬉しい衝撃」など歓迎ムード。

Chillin’ by the Fire(配信中)

焚き火生活系スローライフゲーム。
既に配信中で、Switch 2/Switch向けに対応。穏やかなプレイ感と癒し系世界観が特徴で、「毎日プレイしてる」「癒される」など好評です。

Hela(2026年発売予定)

ネズミが主人公の感動系アドベンチャー。
年内には発売予定とされており、その温かみのあるストーリーにファンからは「泣けるゲーム」として期待されています。

補足情報

YouTubeではNintendo公式のアーカイブ映像が公開されており、配信内容を通して確認できます。
また、SNSでは「#ニンダイ」「#NintendoDirect」がトレンド入りし、発表直後から多くの投稿が見受けられました。
さらに、配信前に囁かれていたメトロイド本編やゼルダ新作の噂は今回実現せず、「予想とのギャップ」が一部で話題になっています。

 

まとめ

今回のNintendo Direct「Partner Showcase」は、サードパーティー作品を中心にSwitch 2時代の幕開けを告げる内容でした。
情報量は豊富で網羅的でしたが、「任天堂らしさが薄かった」と感じたファンも少なくありません。
それでも、人気シリーズの大本命リメイクや新作クロス展タイトルが多数発表され、今後の展開に期待が高まります。
次回の公式Directでは、ファーストタイトル情報も含めた発表に期待が寄せられており、今後の動向にも注目です。

Nintendo Switch/Switch 2ユーザー、そしてサードパーティーファンにとって、今回のニンダイは見逃せない発表会でした。
新作情報をチェックしつつ、今後も注目タイトルの最新動向を追っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました